病気の概要・原因
猫ちゃんの口内炎は、治りにくく治療が長期化することがよくあります。
歯肉口内炎がひどくなると、舌の奥の方にも炎症が波及して、飲み込むのも痛く、ごはんが食べられなくなってしまうこともあります。
原因はカリシウイルスなどのウイルスやパスツレラ菌などの細菌や免疫反応の過剰など、様々な説がありますが、単一のものとして解明しきれてはいないのが現状です。
エイズや白血病があり、免疫力が低下しやすい猫ちゃんでは、慢性化しやすい傾向があります。
症状
歯肉の赤み、痛み、口臭、流涎、食事中に口を気にするなどが見られます。よだれでお口の周りや手が汚れることもあります。体重の減少や脱水などを示す場合もあります。
診断方法
お口の検査をするとわかります。
喉の奥の方の炎症は麻酔をかけて喉頭鏡でのぞかないと見えない場合もあります。
治療
軽度なものでは、サプリメントで改善できる場合もあります。
歯石を伴う歯肉炎がある場合や、痛みが重度の場合などは、抜歯すると、症状が改善することがありますが、歯を抜くと必ず治るというものではなく、治療が難航する場合もあります。
抗生剤を使ったり、炎症を抑えるためにステロイドや鎮痛薬、免疫抑制剤を使うこともあります。
気を付けたいこと
なかなかすぐに治りにくいのが口内炎ですので、飼い主様は猫ちゃんに寄り添い、治療を続けていく必要があります。
お口が痛くて食べられないのは見ているのも辛いものですよね。早期発見、早期治療をこころがけましょう。